中学レベル
center
/ˈsentər/
【中心、中央】
語源
ギリシャ語の kentron (κέντρον) 「尖ったもの、コンパスの中心、中心点」がラテン語 centrum を経て入った言葉である。
円や球の「中心点」、あるいは物事の「中央」「中心部」、活動などの「中心地」を指す。centre とも綴る(英)。
円や球の「中心点」、あるいは物事の「中央」「中心部」、活動などの「中心地」を指す。centre とも綴る(英)。
語源のつながり
例文
語幹
centr 【中心】
ギリシャ語「kentron」(点、中心) に由来する語幹。
-
central - 中心の、中央の
center + -al。
-
concentric - 同心の
con-(共に) + centr(中心) + -ic。
-
eccentric - 常軌を逸した、風変わりな
ec-(外へ) + centr(中心) + -ic。「中心から外れた」。
-
centrifugal - 遠心力の
centri(中心) + fug(逃げる) + -al。「中心から逃げる」。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
20 | 5 | 3 | 8 | 14 |