高校レベル

therapy

/ˈθɛrəpi/
治療、療法
医学, 心理学

語源

ギリシャ語の therapeia (世話、奉仕、崇拝、治療) に由来する。動詞 therapeuein (仕える、世話をする、治療する)。

元々は「世話をすること」を広く意味した。現在では、特に薬物や手術以外の方法による病気や心の問題の「治療、療法」(心理療法、理学療法など)を指すことが多い。

語源のつながり

例文

語幹

therap 【世話する、治療する】

ギリシャ語「therapeuein」(仕える、世話する、治療する) に由来する語幹。

  • therapist - セラピスト、療法士

    therap(治療) + -ist(人)。

  • therapeutic - 治療の、治療効果のある

    therap(治療) + -eutic(形容詞化)。

  • physiotherapy - 理学療法

    physio(身体) + therapy(治療)。

  • chemotherapy - 化学療法

    chemo(化学) + therapy(治療)。

-y 【状態、性質、行為】

名詞を作る接尾辞。

  • mystery - 謎

    mysterion(秘密の儀式) + -y。

  • energy - エネルギー

    en-(中に) + erg(仕事) + -y。

  • victory - 勝利

    victor(勝利者) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
01000
Random