大学〜一般レベル
psychotherapy
/ˌsaɪkoʊˈθɛrəpi/
【勝利】
語源
ギリシャ語の psychē (魂、心、精神) + therapeia (世話、奉仕、治療) < therapeuein (世話をする、治療する)。
薬物などを用いず、対話などを通じて心理的な問題や精神疾患の「治療」を行う方法、「心理療法」「精神療法」を指す。カウンセリングも含まれることがある。
薬物などを用いず、対話などを通じて心理的な問題や精神疾患の「治療」を行う方法、「心理療法」「精神療法」を指す。カウンセリングも含まれることがある。
語源のつながり
例文
- Regular psychotherapy sessions helped him to work through his anxiety and depression.(定期的な心理療法セッションは、彼が不安やうつ病を乗り越えるのを助けました。)
語幹
psycho 【心、精神、魂】
ギリシャ語「psyche」(魂、心、精神) に由来する語幹。
-
psychology - 心理学
psycho(心) + logy(学問)。
-
psychiatry - 精神医学
psycho(精神) + iatreia(治療)。
-
psychosis - 精神病
psycho(精神) + -osis(病状)。
therap 【治療、世話】
ギリシャ語「therapeia」(世話、治療) に由来する語幹。
-
therapy - 治療、療法
therap(治療) + -y。
-
therapist - 療法士
therap(治療) + -ist(人)。
-
therapeutic - 治療の、治療効果のある
therap(治療) + -eutic(〜の)。
-
physiotherapy - 理学療法
physio(身体) + therap(治療) + -y。
-y 【状態、性質、行為、学問】
名詞を作る接尾辞。
-
therapy - 治療、療法
therap(治療) + -y。
-
physiotherapy - 理学療法
physio(身体) + therap(治療) + -y。
-
chemistry - 化学
alchemy(錬金術) から。学問を示す。
-
biology - 生物学
bio(生命) + logy(学問)。学問を示す。
-
victory - 勝利
victor(勝者) + -y。状態を示す。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |