専門レベル
somite
/ˈsoʊmaɪt/
【花崗岩】
語源
ギリシャ語の sōma (σῶμα, 属格 sōmatos) 「体、肉体」に、部分や単位を示す接尾辞 -ite を付けた生物学用語である。
ミミズや昆虫などの動物の「体」を構成する、繰り返し構造の「体節(たいせつ)」を指す。
ミミズや昆虫などの動物の「体」を構成する、繰り返し構造の「体節(たいせつ)」を指す。
語源のつながり
例文
- During embryonic development, somites form the vertebrate body segments.(胚発生中、体節は脊椎動物の体節を形成する。)
語幹
som 【体】
ギリシャ語「soma」(体) に由来する語幹。
-
somatic - 身体の
soma(体) + -tic(に関する)。
-
chromosome - 染色体
chromo(色) + soma(体)。染色されやすい体。
-
psychosomatic - 心身の
psycho(心) + somatic(身体の)。
-ite 【〜の一部、〜に由来するもの】
名詞を作る接尾辞。
-
dendrite - 樹状突起
dendron(木) + -ite。
-
stalactite - 鍾乳石
stalaktos(滴る) + -ite。
-
granite - 花崗岩
granum(粒) + -ite。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |