大学〜一般レベル
simultaneous
/ˌsaɪməlˈteɪniəs/
【皮下の】
語源
ラテン語の simul (同時に、一緒に) から派生した形容詞 simultaneus に由来する。
二つ以上の出来事が全く「同じ時に起こる」ことを表す。
二つ以上の出来事が全く「同じ時に起こる」ことを表す。
語源のつながり
例文
- The translator provided a simultaneous interpretation of the president's speech.(通訳者は、大統領の演説の同時通訳を提供しました。)
語幹
simul 【同じ、同時に】
ラテン語「simul」(同時に) または「similis」(似ている) に由来する語幹。
-
simulate - まねる、シミュレーションする
simul(似ている) + -ate(する)。
-
similar - 似ている
simil(似ている) + -ar。
-
assemble - 集める、組み立てる
as-(〜へ) + semble(似ている=一緒に)。一緒に集める。
-
simultaneity - 同時性
simul(同時に) + -taneity。
-taneous 【〜の性質を持つ(形容詞化)】
形容詞を作る接尾辞。-an + -eous で構成されることが多い。
-
simultaneity - 同時性
simul(同時に) + -taneity。
-
spontaneous - 自発的な
sponte(自発的に) + -an + -eous。
-
instantaneous - 瞬時の
instant(瞬間) + -an + -eous。
-
subcutaneous - 皮下の
sub-(下に) + cutis(皮膚) + -an + -eous。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |