中学レベル
secondhand
/ˈsɛkəndˌhænd/
【ハンカチ】
語源
形容詞・副詞 second (2番目の) + 名詞 hand (手) を組み合わせた複合語である。
「2番目の手を通った」というのが元の意味合いで、誰かが一度所有・使用した「中古の」品物を指す。また、情報などが直接ではなく人づてに得られた「間接的な、また聞きの」という意味でも使われる。
「2番目の手を通った」というのが元の意味合いで、誰かが一度所有・使用した「中古の」品物を指す。また、情報などが直接ではなく人づてに得られた「間接的な、また聞きの」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
- I bought a secondhand car that was in surprisingly good condition.(驚くほど状態の良い中古車を買いました。)
- He decided to purchase a secondhand camera after researching its performance thoroughly online.(彼は性能をオンラインで徹底的に調べた後、中古のカメラを購入することにした。)
語幹
second 【2番目の、秒】
ラテン語 secundus (続く、次の、2番目の) < sequi (続く) に由来。
-
secondary - 第二の、中等の
second(2番目の) + -ary(形容詞化)。
-
sequence - 連続、順序
ラテン語 sequi (続く) の名詞形 sequentia から。
-
consequence - 結果、重要性
con-(共に) + sequi(続く)。共に続くもの、結果。
hand 【手】
古英語 hand に由来。
-
handle - 取っ手、扱う
hand(手) + -le(小さいもの、道具)。
-
handy - 便利な、手近な
hand(手) + -y(形容詞化)。
-
handkerchief - ハンカチ
hand(手) + kerchief(頭巾)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |