中学レベル

renew

/rɪˈnu/
更新する、再開する
一般, ビジネス

語源

接頭辞 re- 「再び」と、new 「新しい」を組み合わせた言葉である。

古くなったものを新しくすること(更新)、中断していたものを再び始めること(再開)、契約などを延長することを意味する。

語源のつながり

例文

  • I must remember to renew my driver's license before its expiration date next month.(来月の有効期限が切れる前に、運転免許証を更新するのを覚えておかなければならない。)

語幹

re- 【再び、後ろへ】

ラテン語由来だが、英語内で生産的に使われる接頭辞。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

  • review - 見直す

    re-(再び) + view(見る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + petere(求める)。

new 【新しい】

古英語「niwe」(新しい) に由来する語根。

  • news - 知らせ、ニュース

    new の複数形と解釈されたもの。

  • novel - 新しい、小説

    ラテン語 novellus (新しい) から。new と同源。

  • renovate - 改装する

    re-(再び) + novare (新しくする < novus 新しい)。renew と同源。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
20210
Random