高校レベル

renege

/rɪˈnɪg/
【(権利などを)放棄する】
一般法律
語源
中世ラテン語の動詞 renegare 「否定する、背教する」(ラテン語 re- 「再び、反対に」 + negare 「否定する」)が由来である。

約束や合意などを守らずに「破る」、「背く」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • It is considered bad faith to renege on a promise you have made to someone.(人とした約束を破ることは、不誠実な行為だと見なされる。)
語幹

neg 【否定する】

ラテン語 negare (否定する) に由来する語幹。

  • negate - 否定する

    ラテン語 negare から。

  • deny - 否定する

    古フランス語 denier < ラテン語 denegare (完全に否定する)。

  • negative - 否定的な

    ラテン語 negativus < negare。

  • abnegate - (権利などを)放棄する

    ab-(離れて) + negare。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random