大学〜一般レベル

proportionate

/prəˈpɔrʃənət/
【繊細な】
数学一般
語源
ラテン語の proportio (割合、釣り合い) から派生した形容詞 (proportionatus)。pro (〜に応じて) + portio (部分) + -ate (〜の状態の)。

他のものとの関係において、大きさ、量、程度などが「釣り合っている」「比例している」「相応の」という意味。proportionate to... (〜に比例して)。
語源のつながり
例文
  • He received a fine that was proportionate to the minor offense he committed.(彼は、自分が犯した軽微な違反に釣り合った罰金を受けました。)
語幹

pro- 【〜のために、〜に応じて、前方に】

ラテン語の接頭辞。

  • proceed - 進む

    pro-(前方へ) + cedere(行く)。

  • project - 計画、投影する

    pro-(前方へ) + jacere(投げる)。

  • provide - 供給する

    pro-(前方に) + videre(見る)。前もって見て備える。

  • proportion - 割合、比率、釣り合い

    pro-(〜に応じて) + portion(部分)。全体に対する部分の割合。

portion 【部分、分け前、割合】

ラテン語「portio」(分け前、部分) に由来する語幹。pars(部分) と関連。

  • proportion - 割合、比率、釣り合い

    pro-(〜に応じて) + portion(部分)。全体に対する部分の割合。

  • apportion - 割り当てる

    ap-(〜へ) + portion(分け前)。分け前として与える。

-ate 【〜の状態の、〜を持つ】

形容詞を作る接尾辞。(動詞を作る場合もある)

  • fortunate - 幸運な

    fortune(運) + -ate。

  • passionate - 情熱的な

    passion(情熱) + -ate。

  • delicate - 繊細な

    deliciae(喜び) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random