大学〜一般レベル

prelude

/ˈprɛlˌjud/
【ばかげた、滑稽な】
音楽一般
語源
後期ラテン語の praeludium が由来で、「前もって演奏すること、序奏」を意味する。
これは動詞 praeludere 「前もって演奏する、序奏を奏でる」(prae- 「前に」 + ludere 「遊ぶ、演奏する」)から派生している。

主要な楽曲の「前に演奏される」短い曲「前奏曲」、あるいは大きな出来事の「序章」「前触れ」を指す。
語源のつながり
例文
  • The peaceful morning served as a prelude to chaos.(平和な朝は混沌への序章として役立った。)
語幹

pre 【前に】

ラテン語の接頭辞「prae-」(前に)。

  • predict - 予言する

    pre(前に) + dicere(言う)。

  • prepare - 準備する

    pre(前に) + parare(準備する)。

  • prefix - 接頭辞

    pre(前に) + figere(固定する)。

lude 【遊ぶ、演奏する】

ラテン語「ludere」(遊ぶ、演奏する) に由来する語幹。

  • allude - ほのめかす

    ad-(〜へ) + ludere(遊ぶ)。遊びで言及する。

  • collude - 共謀する

    com-(共に) + ludere(遊ぶ)。共に(悪事を)企む。

  • elude - (巧みに)避ける、逃れる

    e-(外へ) + ludere(遊ぶ)。遊びのようにすり抜ける。

  • illusion - 幻想、錯覚

    in-(〜に対して) + ludere(遊ぶ)。からかうこと、欺くこと。

  • ludicrous - ばかげた、滑稽な

    ラテン語 ludicrus (遊びの、滑稽な) < ludus (遊び)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random