専門レベル
postlude
/ˈpoʊstˌlud/
【共謀する】
語源
接頭辞 post- (後の) + lude (演奏、劇)。
ラテン語 post (後に) + ludus (遊び、劇、演奏)。「後の演奏」。
主要な楽曲や礼拝などの「後に演奏される」曲、「後奏曲」を指す。
ラテン語 post (後に) + ludus (遊び、劇、演奏)。「後の演奏」。
主要な楽曲や礼拝などの「後に演奏される」曲、「後奏曲」を指す。
語源のつながり
語幹
post- 【後の、後ろの】
ラテン語の接頭辞・前置詞。「〜の後」「時間的に後」の意味を表す。
-
postpone - 延期する
post-(後に) + ponere(置く)。
-
postscript - 追伸 (P.S.)
post-(後に) + scriptum(書かれたもの)。
-
postwar - 戦後の
post-(後の) + war(戦争)。
lude 【演奏、劇、遊ぶ】
ラテン語 ludus (遊び、学校、劇、演奏) または ludere (遊ぶ、演じる) に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |