大学〜一般レベル

preclude

/prɪˈklud/
【結論づける、終える】
一般法律
語源
ラテン語の praecludere (前を閉ざす、妨げる、塞ぐ) に由来する。prae- (前に) + claudere (閉じる、閉ざす)。

「前もって戸を閉ざして入れなくする」イメージから、ある出来事や行動が起こるのを「不可能にする」「妨げる」、あるいは選択肢などから「排除する」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • Heavy rain may preclude outdoor activities for the school picnic.(激しい雨が学校のピクニックでの屋外活動を妨げるかもしれない。)
語幹

pre- 【前に】

ラテン語の接頭辞。

  • predict - 予測する

    pre-(前に) + dicere(言う)。

  • prepare - 準備する

    pre-(前に) + parare(用意する)。

  • prefix - 接頭辞

    pre-(前に) + fix(固定する)。

clude 【閉じる】

ラテン語「claudere」(閉じる) に由来する語幹。

  • include - 含む

    in-(中に) + clude(閉じる)。中に閉じ込める。

  • exclude - 除外する

    ex-(外に) + clude(閉じる)。外に閉め出す。

  • conclude - 結論づける、終える

    con-(完全に) + clude(閉じる)。完全に閉じる。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random