専門レベル

perinatology

/ˌpɛrɪˌneɪtəˈlɑdʒi/
【心理学】
医学
語源
peri- (周りに) + ラテン語 natus (生まれた、出生) + ギリシャ語 -logia (学問)。

妊娠後期から新生児期までの「出産」前後の「時期」に関する医学分野。
語源のつながり
例文
  • She pursued perinatology to specialize in high-risk pregnancy care.(彼女はハイリスク妊娠ケアを専門にするため周産期学を学んだ。)
語幹

peri- 【周り】

ギリシャ語「peri」(周り) に由来する接頭辞。

  • perimeter - 周囲、周辺

    peri-(周り) + metron(測る)。周囲の長さ。

  • periscope - 潜望鏡

    peri-(周り) + scop(見る)。周りを見るための装置。

  • period - 期間、時代

    peri-(周り) + hodos(道)。一周する道、周期。

na(t) 【生まれる】

ラテン語「nasci, natus」(生まれる) に由来する語幹。

  • natal - 出生の

    nat(生まれる) + -al(の)。

  • nation - 国家、国民

    nat(生まれる) + -ion(こと、集団) → 生まれによる集団。

  • nature - 自然、性質

    nat(生まれる) + -ure(状態) → 生まれ持ったもの。

logy 【学問、論】

ギリシャ語「logos」(言葉、理性、学問) に由来する、学問分野を示す接尾辞。

  • biology - 生物学

    bio(生命) + logy(学問)。

  • geology - 地質学

    geo(地球) + logy(学問)。

  • psychology - 心理学

    psycho(心) + logy(学問)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random