中学レベル

perfection

/pərˈfɛkʃən/
【決定】
一般
語源
ラテン語の perfectio (完成) が由来である。これは接頭辞 per- (完全に、最後まで) + facere (作る、なす) の過去分詞 fectus + 名詞化接尾辞 -io から成る。

文字通り「完全に作り上げられた」状態や行為を意味する。そこから「完璧、完成」という意味になった。
語源のつながり
例文
  • His pursuit of perfection sometimes delayed the completion of simple tasks.(完璧を追求するあまり彼は単純な仕事の完了を遅らせることがあった。)
語幹

per 【通して、完全に】

ラテン語の接頭辞。

  • permit - 許す

    per-(通して) + mit(送る)。通らせる。

  • persist - 固執する、持続する

    per-(通して) + sist(立つ)。立ち続ける。

  • pervade - 浸透する

    per-(通して) + vad(行く)。

fect 【作る、なす】

ラテン語 facere (作る、なす) の語幹。

  • effect - 効果、結果

    ef-(外へ) + fect(作る)。外に作り出されたもの。

  • defect - 欠陥

    de-(離れて、下に) + fect(作る)。本来あるべきものから離れて作られたもの。

  • factory - 工場

    fact(作られたもの) + -ory(場所)。

-ion 【行為、状態、結果】

名詞を作る接尾辞。

  • action - 行動

    act(行う) + -ion。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ion。

  • decision - 決定

    decide(決定する) + -ion。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 0 0 1
Random