専門レベル

perambulate

/pərˈæmbjəˌleɪt/
【操作する、手術する】
一般文学
語源
ラテン語の動詞 perambulare が由来で、「歩き通す、歩き回る」という意味を持つ。
これは per- 「通して、くまなく」と ambulare 「歩く」から成る。

ある場所を「くまなく歩き回る」ことや、境界などを確認するために「巡回する」ことを意味する、やや硬い言葉である。乳母車 (perambulator, pram) はこの語から来ている。
語源のつながり
例文
  • They decided to perambulate the ancient city walls at sunset.(彼らは夕暮れ時に古い城壁を歩いて回ることにした。)
語幹

per- 【通して、くまなく、完全に】

ラテン語「per」(通して、〜によって) に由来する接頭辞。

  • permit - 許可する

    per-(通して) + mittere(送る) → 通り抜けさせる。

  • pervade - 普及する、浸透する

    per-(通して) + vadere(行く) → 通り抜けて行く。

  • perceive - 知覚する

    per-(完全に) + capere(取る) → 完全に掴む。

  • perfect - 完全な

    per-(完全に) + facere(行う)。

ambul 【歩く】

ラテン語「ambulare」(歩く) に由来する語幹。

  • ambulance - 救急車

    フランス語 hôpital ambulant (移動病院) から。

  • ambulatory - 歩行の、移動式の

    ambul(歩く) + -tory(形容詞)。

  • somnambulist - 夢遊病者

    somnus(睡眠) + ambul(歩く) + -ist(人)。

  • preamble - 序文、前置き

    pre-(前に) + ambul(歩く) → 前に歩くもの、前置き。

  • funambulist - 綱渡り芸人

    funis(綱) + ambul(歩く) + -ist(人)。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    creare(生み出す) + -ate。

  • educate - 教育する

    educare(導き出す) + -ate。

  • operate - 操作する、手術する

    operari(働く) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random