大学〜一般レベル
permeate
/ˈpɜrmiˌeɪt/
【操作する】
語源
ラテン語の動詞 permeare (通り抜ける、浸透する) が語源である。
これは接頭辞 per- (通り抜けて、完全に) + 動詞 meare (行く、通る、過ぎる) から成る。
液体や気体が物質の中を「通り抜けて」染み込む「浸透する」という意味が基本である。
比喩的に、考え、影響、雰囲気などが組織や社会全体に「広まる」「行き渡る」という意味でも使われる。
これは接頭辞 per- (通り抜けて、完全に) + 動詞 meare (行く、通る、過ぎる) から成る。
液体や気体が物質の中を「通り抜けて」染み込む「浸透する」という意味が基本である。
比喩的に、考え、影響、雰囲気などが組織や社会全体に「広まる」「行き渡る」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
- The sweet fragrance began to permeate the entire room.(甘い香りが部屋全体に浸透し始めた。)
語幹
per- 【通して、完全に】
ラテン語の接頭辞 per-。動きや完了を示す。
me 【行く、通る】
ラテン語 meare (行く、通る) に由来する語幹。
-
meatus - (解剖学的な)道、管
ラテン語 meatus (通路) < meare。
-
congé - (フランス語で)休暇、解雇
ラテン語 commeatus (通行許可、休暇) < com- + meare。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |