高校レベル

mutant

/ˈmjuːtnt/
【重要な】
生物学一般
語源
ラテン語の動詞 mutare 「変える、変化する」の現在分詞 mutans が由来である。

遺伝子が「変化して」生じた個体「突然変異体」、または「突然変異した」という意味の形容詞。
語源のつながり
例文
  • The science fiction movie featured a giant mutant insect created by a lab accident.(そのSF映画は、研究室の事故によって生み出された巨大な突然変異体の昆虫を特集していた。)
語幹

mut 【変える、変化する】

ラテン語 mutare(変える) に由来する語幹。

  • mutation - 突然変異、変化

    ラテン語 mutatio < mutare。

  • commute - 通勤する、交換する

    com-(共に、完全に) + mut(変える)。場所を入れ替える、刑罰を変える。

  • mutual - 相互の

    ラテン語 mutuus(相互の) < mutare(交換する)。

  • immutable - 不変の

    im-(否定) + mut(変える) + -able(できる)。変えることができない。

-ant 【〜している、〜するもの】

現在分詞や名詞・形容詞を作る接尾辞。

  • applicant - 応募者

    apply(応募する) + -ant。

  • assistant - 助手

    assist(助ける) + -ant。

  • important - 重要な

    ラテン語 importare(持ち込む、重要である) から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 2
Random