高校レベル

monarchy

/ˈmɑːnɑːrki/
【無政府状態】
政治歴史
語源
ギリシャ語の monarkhia (単独支配、君主制) に由来する。

これは monos (単一の、唯一の) + arkhein (支配する、始める) + 抽象名詞を作る接尾辞 -ia に分解できる。

「一人による支配」が原義であり、国王や皇帝など一人の君主によって統治される政治体制 (君主制) や、その国 (君主国) を指す。
語源のつながり
例文
  • The country transitioned from an absolute monarchy to a constitutional one.(その国は、絶対君主制から立憲君主制へと移行した。)
  • Australia is a constitutional monarchy and a member of the Commonwealth of Nations, with the British monarch as head.(オーストラリアは立憲君主制国家であり、イギリスの君主を元首とするイギリス連邦の一員である。)
  • The ancient royal family has only one descendent heir, upon whose shoulders the future of the monarchy now rests.(古代の王家には世襲の相続人が一人しかおらず、君主制の未来はその者の双肩にかかっている。)
語幹

mon 【単一の、一つの】

ギリシャ語 monos (単一の、一つの) に由来する語幹・接頭辞。

  • monk - 修道士

    ギリシャ語 monachos (孤独な) < monos。

  • monologue - 独白

    mono(単一) + logos(言葉)。

  • monopoly - 独占

    mono(単一) + polein(売る)。

  • monotone - 単調

    mono(単一) + tonos(音調)。

arch 【支配する、第一の】

ギリシャ語 archein (支配する、始める)、archos (支配者) に由来する語幹。

  • architect - 建築家

    archi(第一の) + tekton(工匠)。

  • archive - 公文書保管所

    ギリシャ語 archeion (役所) < arche (支配)。

  • patriarch - 家父長

    patri(父) + arch(支配者)。

  • anarchy - 無政府状態

    an-(無い) + archy(支配)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 1 0 0
Random