高校レベル

medication

/ˌmedəˈkeɪʃn/
【薬物治療、薬剤】
医学
語源
動詞 medicate (薬で治療する、薬を投与する) + 名詞を作る接尾辞 -ion (〜すること、結果) で構成される。
medicate はラテン語の動詞 medicare (メディカーレ、「治療する、癒す」) の過去分詞形 medicatus に由来する。
medicare は名詞 medicus (メディクス、「医師」) に関連し、さらに mederi (メデーリ、「治療する」) に遡る。

「薬物を用いて治療すること」や、その治療に用いられる「薬剤」「薬」そのものを指す。
語源のつながり
例文
  • It is crucial to take your prescribed medication exactly as your doctor instructed to ensure its effectiveness and avoid side effects.(薬の効果を確実にし、副作用を避けるためには、処方された薬剤を医師の指示通りに正確に服用することが極めて重要である。)
語幹

medic 【治療する、癒す、薬】

ラテン語「medicus」(医者の、薬の) または「medicare」(治療する) に由来する語幹。

  • medicine - 薬、医学

    ラテン語 medicina (医学、薬)。

  • medical - 医学の、医療の

    medic(医者、薬) + -al(〜の)。

  • paramedic - 救急救命士

    para-(そばに) + medic(医療)。医師のそばで医療行為を行う人。

-ation 【行為、状態、結果】

行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation(こと)。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation(こと)。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ation(こと)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1240113
Random