専門レベル
intrapersonal
/ˌɪntrəˈpɜːrsənl/
個人内の
語源
intra- (〜の中に、ラテン語) + personal (個人の) の組み合わせである。
personal はラテン語 personalis に由来し、persona (仮面、人格、個人) から派生した。
一人の「個人の中」で起こる思考や感情などを指す (例: intrapersonal communication 内的対話)。interpersonal (個人間の) の対義語。
personal はラテン語 personalis に由来し、persona (仮面、人格、個人) から派生した。
一人の「個人の中」で起こる思考や感情などを指す (例: intrapersonal communication 内的対話)。interpersonal (個人間の) の対義語。
語源のつながり
例文
- Meditation can be a great tool for developing your intrapersonal awareness and skills.(瞑想は、個人内の気づきやスキルを発達させるための素晴らしいツールになり得る。)
語幹
intra 【内部に、〜の中に】
ラテン語「intra」(内部に) に由来する接頭辞。
-
intravenous - 静脈内の
intra(内部に) + ven(静脈) + -ous。
-
intramural - 壁内の、学内の
intra(内部に) + mur(壁) + -al。
-
introduce - 導入する、紹介する
intro-(内部へ) + ducere(導く)。 intro-はintra-の関連形
person 【人、個人、役】
ラテン語「persona」(仮面、役、人格) に由来。
-
personal - 個人の、私的な
person(個人) + -al(の)。
-
personality - 人格、個性
personal + -ity。
-
impersonate - (人を)演じる、なりすます
im-(〜の中に) + person(役) + -ate(〜する)。役の中に入る。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |