専門レベル
intramuscular
/ˌɪntrəˈmʌskjələr/
筋肉内の
語源
intra- (〜の中に、ラテン語) + muscular (筋肉の) の組み合わせである。
muscular はラテン語 musculus (筋肉、「小さなネズミ」の意の指小辞) に由来する。
「筋肉の中」への注射 (intramuscular injection) などで使われる。
muscular はラテン語 musculus (筋肉、「小さなネズミ」の意の指小辞) に由来する。
「筋肉の中」への注射 (intramuscular injection) などで使われる。
語源のつながり
例文
語幹
intra 【内部に、〜の中に】
ラテン語「intra」(内部に) に由来する接頭辞。
-
intravenous - 静脈内の
intra(内部に) + ven(静脈) + -ous。
-
intramural - 壁内の、学内の
intra(内部に) + mur(壁) + -al。
-
introduce - 導入する、紹介する
intro-(内部へ) + ducere(導く)。 intro-はintra-の関連形
muscul 【筋肉】
ラテン語「musculus」(小さいネズミ、筋肉) に由来する語幹。筋肉の動きがネズミに似ていると見なされた。
-
muscle - 筋肉
ラテン語 musculus から。
-
muscular - 筋肉の、筋骨たくましい
musculus(筋肉) + -ar(の)。
-
musculature - 筋肉組織
musculus(筋肉) + -ature(組織、状態)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |