専門レベル

intercostal

/ˌɪntərˈkɑːstl/
【音楽の】
医学生物学
語源
ラテン語の接頭辞 inter- 「間に」と、costa 「肋骨」、そして形容詞化する接尾辞 -al を組み合わせた言葉である。

「肋骨の間」にある筋肉(肋間筋)や神経などを指す形容詞である。
語源のつながり
例文
  • An intercostal muscle strain can cause sharp pain when breathing or coughing.(肋間筋の肉離れは、呼吸や咳をするときに鋭い痛みを引き起こすことがある。)
語幹

inter- 【間に、相互に】

ラテン語「inter」(間に、〜の中で) に由来する接頭辞。

  • interval - 間隔

    inter-(間の) + vallum(壁)。

  • interrupt - 中断する

    inter-(間に) + rupt(破る)。

  • interview - 面接

    inter-(相互に) + view(見る)。

cost 【肋骨、側面】

ラテン語「costa」(肋骨、側面) に由来する語幹。

  • costa - 肋骨、縁

    ラテン語 costa。生物学などで使う。

  • costal - 肋骨の

    cost(肋骨) + -al(形容詞)。

  • accost - (馴れ馴れしく)声をかける

    ad-(〜へ) + cost(側面) → 側面へ近づく。

  • coast - 海岸

    ラテン語 costa (側面、肋骨) から。陸の側面。

-al 【〜の性質の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • final - 最後の

    fin(終わり) + -al。

  • musical - 音楽の

    music(音楽) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random