大学〜一般レベル

injurious

/ɪnˈdʒʊriəs/
【様々な】
一般法律
語源
名詞 injury「傷害、損害、不当」に、形容詞化する接尾辞 -ous (性質) が付いた形。
injury はラテン語の iniuria「不正、不法、侮辱」が由来である。

iniuriain- (否定) + ius (法、権利) (語根 jur-) + 抽象名詞語尾 -ia (-y に相当) に分解できる。

「法に反する」「権利を害する」ことが元々の意味で、そこから「有害な」性質を表す形容詞となった。
語源のつながり
例文
語幹

in- 【否定】

ラテン語の接頭辞。

  • injury - 傷害、損害

    in-(否定) + jur(法、権利) + -y。法に反すること、権利の侵害。

jur 【法、権利、誓う】

ラテン語 ius/iuris (法、権利) または iurare (誓う) に由来する語幹。

  • injury - 傷害、損害

    in-(否定) + jur(法、権利) + -y。法に反すること、権利の侵害。

  • jury - 陪審(員団)

    ラテン語 iurare (誓う) から。真実を述べると誓った人々の集まり。

  • judge - 裁判官、判断する

    ラテン語 iudex = ius(法) + dicere(言う)。法を言う人。

  • justice - 正義、公正

    ラテン語 iustitia < iustus (正しい) < ius(法)。

  • perjury - 偽証

    per-(誤って、完全に) + jur(誓う) + -y。誤った誓い。

  • jurisdiction - 司法権、管轄権

    iuris(法の) + diction(言うこと)。法を宣言する権限。

  • conjure - 魔法で呼び出す、懇願する

    con-(共に) + jur(誓う)。共に誓う、または神に誓って呼び出す。

  • abjure - (信念などを)放棄する

    ab-(離れて) + jur(誓う)。誓って離れる。

-ious 【〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞 (-ous の異形)。

  • curious - 好奇心の強い

    cura(注意、世話) + -ous。

  • previous - 前の

    pre-(前に) + via(道) + -ous。

  • various - 様々な

    varius(様々な) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random