大学〜一般レベル

incongruous

/ɪnˈkɑːŋɡruəs/
【神経質な】
哲学芸術
語源
形容詞。接頭辞 in- (否定) + 形容詞 congruous (一致した、調和した)。
「共に合わない」性質。周囲の状況や他の要素と調和せず、「不釣り合いな」「場違いな」。
語源のつながり
例文
  • Her bright dress looked incongruous at the solemn funeral service.(彼女の派手なドレスは厳かな葬儀の場には不釣り合いに見えた。)
語幹

in- 【否定(〜でない)】

否定を表すラテン語由来の接頭辞。

  • incorrect - 不正確な

    in-(否定) + correct(正しい)。

  • inactive - 不活発な

    in-(否定) + active(活動的な)。

  • invisible - 見えない

    in-(否定) + visible(見える)。

con- 【共に、一緒に】

ラテン語の接頭辞 cum (共に) に由来。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nect(結ぶ)。

  • congress - 会議、議会

    con-(共に) + gress(行く)。

  • congregate - 集まる

    con-(共に) + greg(群れ) + -ate。

  • congruent - 一致する、合同の

    con-(共に) + gru(合う) + -ent。

  • congruity - 一致、調和

    congru(ous) + -ity。

gru 【合う、一致する】

ラテン語 congruere (一致する、適合する) の語幹。

  • congregate - 集まる

    con-(共に) + greg(群れ) + -ate。

  • congruent - 一致する、合同の

    con-(共に) + gru(合う) + -ent。

  • congruity - 一致、調和

    congru(ous) + -ity。

-ous 【〜の性質を持つ、〜が多い】

形容詞を作る接尾辞。

  • famous - 有名な

    fame(名声) + -ous。

  • dangerous - 危険な

    danger(危険) + -ous。

  • nervous - 神経質な

    nerve(神経) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random