高校レベル

inappropriate

/ˌɪnəˈproʊpriət/
【不適切な、ふさわしくない】
社会, 一般
語源
形容詞。接頭辞 in- (否定) + 形容詞 appropriate (適切な)。
appropriate はラテン語の appropriatus (< appropriare 自分自身のものにする < ad- 〜へ + proprius 自分自身の、固有の)。

「(特定の状況や目的に対して)適切でない」「ふさわしくない」。
語源のつながり
例文
  • His casual joke was highly inappropriate for such a solemn and serious occasion.(彼の気軽な冗談は、そのような厳粛で真面目な場には非常に不適切だった。)
語幹

in- 【否定】

ラテン語の否定接頭辞。

ad- 【〜へ、〜の方へ】

ラテン語の接頭辞。

  • adapt - 適応させる

    ad- + aptare(合わせる)。

  • admit - 認める

    ad- + mittere(送る)。

  • adhere - 固執する、付着する

    ad- + haerere(くっつく)。

propri 【自身の、固有の】

ラテン語 proprius (自身の、固有の) に由来する語幹。

  • proper - 適切な、固有の

    ラテン語 proprius から。

  • property - 財産、特性

    ラテン語 proprietas。propri + -etas。

  • appropriate - 適切な

    ad- + propri + -ate。

-ate 【〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • separate - 分離した

    se-(離れて) + parare(準備する) + -ate。

  • private - 私的な

    ラテン語 privatus。

  • accurate - 正確な

    ラテン語 accuratus。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
01001
Random