中学レベル

separate

/ˈsepərət/
分離する、分ける、別々の
一般

語源

ラテン語の動詞 separare (分離する、引き離す) の過去分詞 separatus に由来する (形容詞・動詞)。

separare は、「離れて、別々に」を意味する接頭辞 se- + 「準備する、手配する、作る、得る」を意味する動詞 parare の語幹 par から構成されている。「離して (se-) 準備する (par)」あるいは「別々に作る」といった意味合いから、「分離する、分ける」という意味になった。

語源のつながり

例文

  • Please separate the white clothes from the colored ones before washing.(洗濯する前に、白い服と色物の服を分けてください。)

語幹

se- 【離れて】

ラテン語の接頭辞。

  • seclude - 隔離する

    se-(離れて) + claudere(閉じる)。

  • select - 選ぶ

    se-(離れて) + legere(集める)。

  • secure - 安全な

    se-(〜なしに) + cura(心配)。

par 【準備する、手配する、作る】

ラテン語「parare」(準備する、手配する、作る)に由来する語幹。

  • prepare - 準備する

    pre-(前に) + parare(準備する)。

  • repair - 修理する

    re-(再び) + parare(準備する)。再び使えるように準備する。

  • compare - 比較する

    com-(共に) + parare(等しくする)。共に並べて等しいか見る。parare の派生語 par (等しい) に関連。

  • emperor - 皇帝

    ラテン語 imperator (司令官) < imperare (命じる) < in-(〜に対して) + parare(準備させる、命令する)。

-ate 【〜にする、〜された】

動詞または形容詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    ラテン語 creare + -ate。

  • educate - 教育する

    ラテン語 educare + -ate。

  • operate - 操作する

    ラテン語 operari + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
44226
Random