高校レベル

admit

/ædˈmɪt/
【認める】
一般, 法律
語源
ラテン語の admittere (〜へ行かせる、入れることを認める、受け入れる) が由来 (→ admission 参照)。
ad- (〜へ) + mittere (送る、行かせる)。

「〜へ行かせる」が原義。「(場所や組織に)入ることを認める」、あるいは(不本意ながら)事実や罪などを真実として「認める」「白状する」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • She refused to admit defeat and iterated the prototype until all tests passed.(彼女は敗北を認めず、テストに合格するまで試作品を何度も改良した。)
語幹

ad- 【〜へ】

ラテン語の接頭辞。

  • adapt - 適応させる

    ad-(〜へ) + apt(適合した)。

  • adore - 崇拝する

    ad-(〜へ) + orare(祈る)。

  • add - 加える

    ad-(〜へ) + dare(与える)。

mit 【送る】

ラテン語 mittere(送る) に由来する語幹。

  • commit - (罪などを)犯す、委ねる

    com-(共に、完全に) + mit(送る)。

  • permit - 許可する

    per-(通して) + mit(送る)。

  • submit - 提出する、服従する

    sub-(下に) + mit(送る)。

  • transmit - 送る、伝える

    trans-(超えて) + mit(送る)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
01300
Random