大学〜一般レベル

homosexuality

/ˌhoʊmoʊˌsɛkʃuˈæləti/
【同性愛】
社会, 心理学
語源
名詞。形容詞 homosexual + -ity
homosexualhomo- (同じ < ギリシャ語 homos) + sexual (性の)。

「同じ」性に対する性的指向。
語源のつながり
例文
  • Society's attitudes toward homosexuality have evolved significantly over the past few decades.(同性愛に対する社会の態度は過去数十年で大きく変化した。)
語幹

homo- 【同じ】

ギリシャ語 homos (同じ) に由来する接頭辞。

  • homogeneous - 同種の、均質の

    homo- + genos(種類) + -ous。

  • homophone - 同音異義語

    homo- + phone(音)。

  • homonym - 同音異義語、同形異義語

    homo- + onoma(名前)。

sex 【性、性別】

ラテン語 sexus に由来。

  • sexual - 性の、性的な

    sex + -u- + -al。

  • sexism - 性差別

    sex + -ism。

  • unisex - 男女兼用の

    uni-(一つの) + sex。

-u- 【接続母音】

語幹と接尾辞をつなぐ音。

-al 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature + -al。

  • central - 中央の

    center + -al。

  • final - 最終の

    fine (end) + -al。

-ity 【状態、性質】

名詞を作る接尾辞。

  • ability - 能力

    able + -ity。

  • quality - 質

    ラテン語 qualitas。

  • quantity - 量

    ラテン語 quantitas。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random