高校レベル

heterosexual

/ˌhɛtəroʊˈsɛkʃuəl/
【異性愛の、異性愛者】
社会, 心理学
語源
形容詞・名詞。hetero- (異なる) + sexual (性の < ラテン語 sexus 性)。

自分とは「異なる」性別の人に対して性的な魅力を感じる「異性愛(者)の」。名詞として「異性愛者」。homosexual (同性愛の) と対比される。
語源のつながり
例文
  • The study examined relationship patterns among heterosexual couples over ten years.(研究は10年間にわたる異性愛カップルの関係パターンを調査した。)
語幹

hetero 【異なる、他の】

ギリシャ語「heteros」(他の、異なる) に由来する語幹。

  • heterogeneous - 異種の、異質の

    hetero(異なる) + gen(種類) + -eous(の)。異なる種類から成る。

  • heterodox - 異端の、非正統的な

    hetero(異なる) + dox(意見)。異なる意見を持つ。

  • heterozygous - ヘテロ接合の

    hetero(異なる) + zygous(接合した)。遺伝学用語。

sexu 【性、性別】

ラテン語「sexus」(性別) に由来する語幹。

  • sexual - 性の、性的な

    sex(性) + -u + -al(の)。

  • unisex - 男女兼用の

    uni(一つ) + sex(性)。性別に関係なく使える。

  • bisexual - 両性愛の

    bi(二つ) + sexual(性の)。

-al 【〜の、〜に関する】

名詞や形容詞に付いて形容詞を作る接尾辞。

  • national - 国家の、国民の

    nation(国家) + -al(の)。

  • personal - 個人の

    person(人) + -al(の)。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al(の)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random