専門レベル

histocompatibility

/ˌhɪstoʊkəmˌpætəˈbɪləti/
【質】
生物学医学
語源
histo- (組織、ギリシャ語 histos「織物、組織」) + compatibility (適合性) の組み合わせである。
compatibility はラテン語 compatibilis (共に苦しむことができる、共感できる) に由来し、「適合性」を意味する。

したがって、「組織の適合性」、特に移植医療においてドナーとレシピエントの組織が拒絶反応を起こさずに適合するかどうかを指す。
語源のつながり
例文
語幹

histo 【組織】

ギリシャ語「histos」(織物、組織) に由来する語幹。

  • histology - 組織学

    histo(組織) + -logy(学問)。

  • histogram - ヒストグラム

    histo(組織、ここでは棒グラフの柱) + gram(図)。

  • histamine - ヒスタミン

    histo(組織) + amine(アミン)。組織内で生成されるアミン。

com- 【共に、一緒に】

ラテン語の接頭辞。

  • compatible - 互換性のある、両立する

    com-(共に) + pati(耐える) + -ible(できる)。

  • compatibility - 互換性、両立性

    compatible + -ity。

pati 【耐える、苦しむ、受ける】

ラテン語「pati」(耐える、苦しむ) に由来する語幹。

  • compatible - 互換性のある、両立する

    com-(共に) + pati(耐える) + -ible(できる)。

  • compatibility - 互換性、両立性

    compatible + -ity。

  • patient - 忍耐強い、患者

    pati(耐える) + -ent(の状態)。苦痛に耐える人。

  • passion - 情熱、受難

    pati(苦しむ) + -sion(こと)。強い感情、キリストの受難。

  • passive - 受動的な

    passus(patiの過去分詞) + -ive(の性質)。受ける側の。

-bil- 【〜できる】

ラテン語の接尾辞 -bilis の語幹部。

  • compatible - 互換性のある、両立する

    com-(共に) + pati(耐える) + -ible(できる)。

  • compatibility - 互換性、両立性

    compatible + -ity。

  • ability - 能力

    habilis(能力のある) + -ity。

  • possible - 可能な

    potis(力がある) + -ible。

  • visible - 見える

    videre(見る) + -ible。

-ity 【性質、状態】

抽象名詞を作るラテン語由来の接尾辞。

  • compatibility - 互換性、両立性

    compatible + -ity。

  • activity - 活動

    active(活動的な) + -ity。

  • reality - 現実

    real(現実の) + -ity。

  • quality - 質

    qualis(どのような) + -ity。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random