中学レベル

largely

/ˈlɑːrdʒli/
【主として、大部分は】
一般
語源
形容詞 large (大きい、広範囲な、多数の) + 副詞を作る -ly

「大部分において」「主として」「主に」という意味。
語源のつながり
例文
  • The project's success was largely due to excellent team collaboration.(プロジェクトの成功は主に優れたチームワークによるものだった。)
語幹

large 【大きい、広い】

ラテン語 largus (豊富な、気前の良い) が古フランス語 large を経て英語に入った。

  • enlarge - 拡大する

    en-(〜にする) + large(大きい)。

  • largess - 気前のよさ、祝儀

    古フランス語 largesse < ラテン語 largitas (気前のよさ)。large と同源。

  • at large - 全体として、逃走中で

    句。

-ly 【〜のように、〜の状態で】

副詞を作る一般的な接尾辞。古英語 -lic (〜のような) に由来。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
14197922
Random