中学レベル

highland

/ˈhaɪlənd/
【地主、家主】
地理学
語源
形容詞 high (高い) + 名詞 land (土地) という構成である。

文字通り「高い土地」を意味し、平地よりも標高の高い地域、特に「山岳地帯」や「高原」を指す。スコットランドのハイランド地方 (the Highlands) が有名である。
語源のつながり
例文
  • Scottish highland culture includes traditional music, dancing, and distinctive tartan patterns.(スコットランド高地文化には伝統音楽、踊り、特徴的なタータン柄が含まれる。)
語幹

high 【高い】

ゲルマン祖語 hauhaz に由来する語幹。

  • heighten - 高める

    height(高さ) + -en。

  • highness - 高さ、殿下

    high(高い) + -ness。

  • highway - 幹線道路

    high(主要な) + way(道)。

land 【土地、国】

ゲルマン祖語 landam に由来する語幹。

  • mainland - 本土

    main(主要な) + land(土地)。

  • island - 島

    古英語 ig(島) + land(土地)。

  • landlord - 地主、家主

    land(土地) + lord(主)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 0 0 0
Random