高校レベル
hereafter
/ˌhɪrˈæftər/
【その後】
語源
副詞 here (ここに、この時に) + 前置詞/副詞 after (〜の後に) という組み合わせである。
「この時点より後」という意味で「今後は、これからは」という意味を表す。また、「この世の後」という意味で「死後(の世界)に」という意味でも使われる。
「この時点より後」という意味で「今後は、これからは」という意味を表す。また、「この世の後」という意味で「死後(の世界)に」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
- The legal contract clearly stated that hereafter any disputes arising from the agreement would be settled exclusively through binding arbitration.(その契約書には、以後本契約から生じる紛争はすべて拘束力のある仲裁によって解決されると明確に記されていた。)
語幹
here 【ここに、この時に】
古英語 hēr に由来する語幹。
-
hereby - これによって
here + by(〜によって)。
-
herein - この中に
here + in(中に)。
-
heretofore - これまでは
here + to + fore(前に)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |