高校レベル
hearsay
/ˈhɪrˌseɪ/
【(言ったことを)取り消す】
語源
動詞句 hear say 「(人が)言うのを聞く」から派生した名詞である。
直接見聞きしたのではなく、「人が言うのを聞いた」だけの情報、「伝聞」「風聞」「うわさ」を指す。
直接見聞きしたのではなく、「人が言うのを聞いた」だけの情報、「伝聞」「風聞」「うわさ」を指す。
語源のつながり
例文
語幹
hear 【聞く】
ゲルマン祖語 hauzijaną に由来する語幹。
-
hearing - 聴覚、公聴会
hear(聞く) + -ing(こと)。
-
heard - 聞いた(hearの過去形・過去分詞)
hear の過去形・過去分詞。
-
overhear - ふと耳にする、立ち聞きする
over-(越えて) + hear(聞く)。
say 【言う】
ゲルマン祖語 sagjaną に由来する語幹。
-
saying - ことわざ、言うこと
say(言う) + -ing。
-
gainsay - 否定する、反論する
gain-(反対に) + say(言う)。
-
unsay - (言ったことを)取り消す
un-(否定) + say(言う)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |