大学〜一般レベル
finesse
/fəˈnes/
【貴族(階級)、高貴さ】
語源
フランス語の finesse が由来で、「細かさ、繊細さ、巧妙さ」を意味する。
これは fin 「細かい、繊細な」(ラテン語 finis 「終わり、完成」に関連、完成度の高さから)から派生している。
困難な状況を巧みに扱う「技巧」や「手腕」、あるいは物事の「巧妙な処理」を指す。
これは fin 「細かい、繊細な」(ラテン語 finis 「終わり、完成」に関連、完成度の高さから)から派生している。
困難な状況を巧みに扱う「技巧」や「手腕」、あるいは物事の「巧妙な処理」を指す。
語源のつながり
例文
- With remarkable finesse, the diplomat navigated the tense negotiations, successfully achieving a peaceful resolution for all parties involved.(その外交官は、卓越した手腕で緊迫した交渉を乗り切り、関係者全員にとって平和的な解決を成功裏に達成した。)
語幹
fin 【終わり、完成、細かい】
ラテン語「finis」(終わり、境界、完成) およびその派生語 finitus (完成した、細かい) に由来する語幹。
-esse 【性質、状態 (フランス語由来)】
フランス語由来の抽象名詞を作る接尾辞。
-
largesse - 気前の良さ、寛大さ
フランス語 largesse < large (広い、気前の良い)。
-
noblesse - 貴族(階級)、高貴さ
フランス語 noblesse < noble (高貴な)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |