大学〜一般レベル

finery

/ˈfaɪnəri/
【強盗】
一般
語源
fine 「良質の、美しい」に関連する言葉で、美しい装飾品や服装を指す。

特に公式の場や祝祭などで身につける、手の込んだ「華美な服装」や「きらびやかな装飾品」を指す。
語源のつながり
例文
  • Dressed in their holiday finery, the children paraded through the town square, their faces beaming with excitement and joy.(休日の晴れ着を着飾った子供たちは、興奮と喜びに顔を輝かせながら町の広場をパレードした。)
語幹

fin 【良い、細かい、終わりの】

ラテン語 finis (終わり、境界) から派生したフランス語 fin (細かい、洗練された) に由来。

  • fine - 良い、元気な、細かい

    フランス語 fin から。

  • refine - 洗練する

    re-(再び) + fine(良くする)。

  • finish - 終える

    ラテン語 finire < finis。

-ery 【場所、状態、〜類の品】

場所、状態、行動、または特定の種類の品物の集合を示す名詞を作る接尾辞。

  • brewery - 醸造所

    brew(醸造する) + -ery(場所)。

  • pottery - 陶器類、窯業

    potter(陶工) + -y (-ery の異形)。

  • machinery - 機械類

    machine(機械) + -ery(集合名詞)。

  • robbery - 強盗

    rob(奪う) + -ery(行為)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random