専門レベル

extravasation

/ɪkˌstrævəˈseɪʃən/
【関係】
医学
語源
extra- (外へ) + ラテン語 vas (容器、管、血管) + 名詞語尾 -ation から成る医学用語。

血液やリンパ液、あるいは点滴中の薬液などが、「血管」などの管の「外へ」漏れ出すこと。
語源のつながり
例文
  • The painful swelling was caused by the extravasation of fluid from the vein.(その痛みを伴う腫れは、静脈からの体液の血管外漏出によって引き起こされた。)
語幹

extra- 【外の、〜を超えた】

ラテン語 extra (外に) に由来する接頭辞。

vas 【管、容器】

ラテン語 vas (容器、管) に由来する語幹。

  • vascular - 血管の、脈管の

    vas + culum(小さい) + -ar。

  • vase - 花瓶

    ラテン語 vas から。

  • vasectomy - 精管切除術

    vas + ectomy(切除)。

-ation 【行為、状態、結果】

名詞を作る接尾辞。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random