大学〜一般レベル

exodus

/ˈɛksədəs/
【(自動車の)走行距離計】
歴史宗教
語源
ギリシャ語の exodos (ἔξοδος) が由来で、「外へ出る道、出発、脱出」を意味する。
これは ex- (ἐξ-) 「外へ」と hodos (ὁδός) 「道、旅」を組み合わせた言葉である。

多数の人々が一度に「外へ出る」こと、すなわち「(集団での)出国」や「脱出」を指す。特に、旧約聖書にあるイスラエル人のエジプト脱出の物語「出エジプト記」を指す。
語源のつながり
例文
  • The war caused a mass exodus of refugees seeking safety in neighboring countries.(その戦争は、近隣諸国に安全を求める難民の集団脱出を引き起こした。)
語幹

ex- 【外へ】

ギリシャ語・ラテン語の接頭辞。

  • exit - 出口

    ラテン語 ex-(外へ) + ire(行く)。

  • exclude - 除外する

    ラテン語 ex-(外へ) + claudere(閉じる)。

  • export - 輸出する

    ラテン語 ex-(外へ) + portare(運ぶ)。

od 【道】

ギリシャ語 hodos (道) に由来する語幹。

  • method - 方法

    ギリシャ語 methodos < meta-(後に、沿って) + hodos(道)。道に沿って進むこと。

  • period - 期間、時代

    ギリシャ語 periodos (周回、周期) < peri-(周りに) + hodos(道)。道を一周すること。

  • episode - 出来事、挿話

    ギリシャ語 epeisodion (挿入部) < epi-(上に) + eis-(中に) + hodos(道)。本来の道筋の中に加えられたもの。

  • odometer - (自動車の)走行距離計

    ギリシャ語 hodos(道) + metron(尺度)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random