大学〜一般レベル
evasive
/ɪˈveɪsɪv/
【巨大な】
語源
上記のラテン語動詞 evadere の過去分詞 evasus に、形容詞化する接尾辞 -ive を付けたものである。
質問などに直接答えず、巧みに「はぐらかす」ような、「回避的な」「言い逃れの」態度や発言を指す。
質問などに直接答えず、巧みに「はぐらかす」ような、「回避的な」「言い逃れの」態度や発言を指す。
語源のつながり
例文
- The politician gave evasive answers during the press conference today.(政治家は本日の記者会見で曖昧な回答を繰り返した。)
語幹
e- 【外へ (ex-の異形)】
ラテン語の接頭辞 ex- が v の前で e- になる。
vas 【行く】
ラテン語「vadere」(行く、進む) の語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |