大学〜一般レベル

enact

/ɪˈnækt/
【取引する】
法律芸術
語源
接頭辞 en- 「中に、〜の状態にする」と、act 「行為、法令、演じる」を組み合わせた動詞である。

法律などを「法令の状態にする」、「制定する」、あるいは劇などを「演じる」ことを意味する。
語源のつながり
例文
語幹

en- 【中に、〜にする】

ギリシャ語 en- (中に) またはラテン語 in- (中に) に由来する接頭辞。動詞を作る働きが多い。

  • enable - 可能にする

    en-(〜にする) + able(できる)。

  • encode - 暗号化する

    en-(〜にする) + code(暗号)。

  • enjoy - 楽しむ

    en-(中に) + joy(喜び)。喜びの中に入れる。

  • endanger - 危険にさらす

    en-(中に) + danger(危険)。

act 【行う、行動】

ラテン語 actus (行為) < agere (行う、動かす) に由来する語幹。

  • action - 行動

    act + -ion。

  • actor - 俳優

    act + -or。

  • react - 反応する

    re-(反対に、再び) + act(行う)。

  • exact - 正確な、要求する

    ex-(外へ) + act(agere 動かす)。外へ動かす、厳密に量る。

  • transact - 取引する

    trans-(横切って) + act(行う)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 2 1 0 1
Random