大学〜一般レベル

empirical

/ɪmˈpɪrɪkəl/
【国家の】
科学哲学
語源
ギリシャ語の empeirikos (ἐμπειρικός) が由来で、「経験に基づいた」という意味を持つ。
これは empeiria (ἐμπειρία) 「経験、試み」(en- 「中に」 + peira 「試み、実験」)から派生している。

理論や推論だけではなく、実際の観察や実験といった「経験」に基づいていること、「経験的な」を意味する。哲学における「経験主義」にも関連する。
語源のつながり
例文
  • The scientist's conclusion was based on empirical evidence from numerous controlled experiments.(その科学者の結論は、数多くの管理された実験からの経験的証拠に基づいていた。)
語幹

em 【中に】

ギリシャ語「en-」に由来する接頭辞。'p' の前で 'em' に変化。

  • emphasis - 強調

    en(中に) + phasis(現れ)。

  • energy - エネルギー

    en(中に) + ergon(仕事)。

  • embrace - 抱擁する

    en(中に) + brace(腕)。

piric 【試み、経験】

ギリシャ語「peira」(試み、経験) に由来する語幹。

  • empiricism - 経験主義

    empeirikos + -ism。

  • pirate - 海賊

    ギリシャ語 peirates (試みる人、襲撃する人) < peira(試み)。

  • experience - 経験

    ラテン語 experientia < experiri (試みる) < ex(外へ) + periri (試みる、危険を冒す)。periri は peira と同根。

-al 【〜の性質の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • musical - 音楽の

    music(音楽) + -al。

  • national - 国家の

    nation(国家) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random