大学〜一般レベル

electrocute

/ɪˈlektroˌkjut/
【連続する】
一般技術
語源
electro- 「電気の」と execute 「実行する、処刑する」を組み合わせたかばん語である。

「電気」を用いて「処刑する」(特に電気椅子で)、あるいは事故などで「感電死させる」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • It is very dangerous because you could electrocute yourself by touching that wire.(そのワイヤーに触れると感電死する可能性があるので、非常に危険だ。)
語幹

electro 【電気、琥珀】

ギリシャ語「elektron」(琥珀) に由来。琥珀を擦ると静電気が起きることから。

  • electric - 電気の

    ギリシャ語 elektron から。

  • electron - 電子

    ギリシャ語 elektron から造語。

  • electrode - 電極

    electro(電気) + hodos(道)。

cute 【実行する、処刑する】

ラテン語「exsequi」(追いかける、実行する) の過去分詞「exsecutus」に由来する「execute」の一部。

  • execute - 実行する、処刑する

    ラテン語 exsequi < ex- + sequi(従う、追う)。

  • prosecute - 起訴する、遂行する

    ラテン語 prosequi < pro- + sequi。

  • consecutive - 連続する

    ラテン語 consequi < con- + sequi。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random