専門レベル
electrolytes
/ɪˈlektroˌlaɪts/
【本(複数)】
語源
ギリシャ語由来の要素で構成される。
語根 electro (電気 < ギリシャ語 ēlektron 「琥珀」。琥珀を擦ると静電気が生じることから) + 語根 ly (解く、溶かす < ギリシャ語 lysis 「溶解」) + 接尾辞 -te (〜されるもの) + 複数形の -s。
文字通り「電気 (electro) によって解かれる (ly) もの (-te)」という意味。水などに溶けるとイオンに分かれ、電気を通すようになる物質(塩、酸、塩基など)を指す。スポーツドリンクなどでよく聞く言葉である。
語根 electro (電気 < ギリシャ語 ēlektron 「琥珀」。琥珀を擦ると静電気が生じることから) + 語根 ly (解く、溶かす < ギリシャ語 lysis 「溶解」) + 接尾辞 -te (〜されるもの) + 複数形の -s。
文字通り「電気 (electro) によって解かれる (ly) もの (-te)」という意味。水などに溶けるとイオンに分かれ、電気を通すようになる物質(塩、酸、塩基など)を指す。スポーツドリンクなどでよく聞く言葉である。
語源のつながり
例文
語幹
electro 【電気】
ギリシャ語「elektron」(琥珀) に由来する語幹。琥珀を擦ると静電気が起きることから。
-
electric - 電気の
electro(琥珀) + -ic。
-
electron - 電子
electro(琥珀) + -on(素粒子)。
-
electrode - 電極
electro(電気) + hodos(道)。電気の道。
-
electrocute - 電気処刑する、感電死させる
electro(電気) + execute(実行する)。
ly 【解く、緩める】
ギリシャ語「lysis」(解放、分解) または「lyein」(解く) に由来する語幹。
-
analysis - 分析
ana-(上に、さかのぼって) + lysis(解くこと)。さかのぼって分解すること。
-
paralysis - 麻痺
para-(傍らで、異常に) + lysis(緩めること)。神経の働きが異常に緩むこと。
-
catalyst - 触媒
cata-(下に、完全に) + lysis(解くこと) + -t(もの)。反応を解きほぐすもの。
-
hydrolysis - 加水分解
hydro-(水) + lysis(分解)。
-te 【〜するもの】
ギリシャ語の行為者や結果を示す接尾辞 (-tes, -tos など)。
-
athlete - 運動選手
athlein(競う) + -tes(人)。
-
apostate - 背教者
apo-(離れて) + states(立つ人)。離れて立つ人。
-
acolyte - 侍者、助手
akolouthos(従者)。
-s 【複数】
名詞の複数形を作る接尾辞。
-
cats - 猫(複数)
cat + -s。
-
dogs - 犬(複数)
dog + -s。
-
books - 本(複数)
book + -s。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |