中学レベル

economist

/ɪˈkɑnəməst/
【生態学者】
経済
語源
economy (経済) または economics (経済学) に、「~を専門とする人」を示す接尾辞 -ist が付いた形である。
economy の語源は上記 economics と同じギリシャ語 oikonomia である。

経済学を研究する専門家、経済学者を指す。
語源のつながり
例文
  • The renowned economist predicted a slowdown in the global economy next year.(その著名な経済学者は、来年の世界経済の減速を予測した。)
  • The economist's prediction about inflation proved surprisingly accurate.(そのエコノミストのインフレに関する予測は驚くほど正確であることが判明した。)
語幹

eco- 【家、環境、社会】

ギリシャ語 oikos(家) に由来する接頭辞。

  • economy - 経済

    eco-(家) + nom(管理)。

  • ecologist - 生態学者

    eco-(環境) + log(学問) + -ist。

  • economics - 経済学

    eco-(家) + nom(管理) + -ics。

nom 【管理、法、慣習】

ギリシャ語 nomos(法、慣習、管理) に由来する語幹。

  • economy - 経済

    eco-(家) + nom(管理)。

  • economics - 経済学

    eco-(家) + nom(管理) + -ics。

  • astronomy - 天文学

    astro-(星) + nom(法則) + -y。

  • autonomy - 自治

    auto-(自身) + nom(法) + -y。

  • taxonomy - 分類学

    taxo-(配列) + nom(法則) + -y。

-ist 【〜する人、〜主義者】

特定の活動、主義、職業に従事する人を示す名詞を作る接尾辞。

  • artist - 芸術家

    art(芸術) + -ist。

  • dentist - 歯科医

    dent(歯) + -ist。

  • ecologist - 生態学者

    eco(環境) + log(学) + -ist。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 2 0 0
Random