大学〜一般レベル

dexterity

/dekˈsterəti/
【質】
一般
語源
ラテン語の dexteritas (器用さ、熟練) が語源である。

これは形容詞 dexter (右の、右側の、器用な、巧みな) に由来する。昔から多くの人が右利きであったため、「右」は「器用さ」や「巧みさ」と結びつけて考えられた(対義語は sinister 左の、不吉な)。

特に手先の「器用さ」や、物事を巧みに行う「巧妙さ」を指す。
語源のつながり
例文
  • The watchmaker's amazing manual dexterity allowed him to assemble the tiny, intricate components with incredible precision.(時計職人の驚くべき手先の器用さにより、彼は小さく複雑な部品を信じられないほどの精度で組み立てることができた。)
語幹

dexter 【右、器用な】

ラテン語 dexter (右の、器用な) に由来する語幹。多くの文化で右手が器用さや吉兆と関連付けられた。

  • dexterous - 器用な

    dexter(器用な) + -ous。

  • ambidextrous - 両利きの

    ambi-(両方) + dexter(器用な) + -ous。両手が右手のように器用な。

-ity 【性質、状態】

抽象名詞を作る接尾辞。

  • security - 安全、保証

    secure(安全な) + -ity。

  • ability - 能力

    able(できる) + -ity。

  • quality - 質

    ラテン語 qualis (どのような) + -itas。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random