中学レベル
detail
/ˈdiːteɪl/ (名詞), /dɪˈteɪl/ (動詞)
詳細、細部、詳しく述べる
語源
名詞・動詞。フランス語の détail (細部、詳細) が由来である。
これは動詞 détailler (細かく切る、詳しく述べる) から派生した。
dé- (分離、完全に < ラテン語 dis- / de-) + tailler (切る < 後期ラテン語 taliare < talea 切り枝)。
「(全体から)細かく切り分けること」が原義。物事の個々の細かい部分、「詳細」「細部」を指す名詞。動詞としては「(〜を)詳しく述べる」。アクセントは通常、第二音節にある [dɪˈteɪl]。
これは動詞 détailler (細かく切る、詳しく述べる) から派生した。
dé- (分離、完全に < ラテン語 dis- / de-) + tailler (切る < 後期ラテン語 taliare < talea 切り枝)。
「(全体から)細かく切り分けること」が原義。物事の個々の細かい部分、「詳細」「細部」を指す名詞。動詞としては「(〜を)詳しく述べる」。アクセントは通常、第二音節にある [dɪˈteɪl]。
語源のつながり
例文
語幹
de- 【離れて、下に、完全に、否定】
ラテン語由来の接頭辞。ここでは分離・強調。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
8 | 2 | 1 | 3 | 10 |