中学レベル

brief

/briːf/
短い、簡潔な、要約
一般, 法律

語源

形容詞・名詞・動詞。ラテン語の brevis (短い) が、古フランス語の brief (短い、簡潔な) を経て英語に入ったものである。

形容詞として、時間や長さが「短い」、表現が「簡潔な」。名詞として、情報の「要約」や、法廷での「準備書面」。動詞として、状況などを「手短に説明する」。brevity と同語源。

語源のつながり

例文

  • The lawyer gave a brief summary of the case's main points.(弁護士は事件の主要ポイントの簡潔な要約を与えた。)

語幹

brev 【短い】

ラテン語 brevis (短い) に由来する語幹。

  • brevity - 簡潔さ、短さ

    ラテン語 brevitas から。brev(短い) + -itas(-ity)。

  • abbreviate - 短縮する

    ラテン語 abbreviare から。ad-(〜へ) + brev(短い) + -are(-ate)。短くする。

  • abridge - 要約する

    ラテン語 abbreviare が古フランス語 abregier を経て変化。ab-(〜へ) + brev(短い)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
30002
Random