高校レベル
deputy
/ˈdepjəti/
【郡】
語源
ラテン語の動詞 deputare 「(〜として)割り当てる、みなす、評価する」(de- 強意 + putare 「計算する、考える」)から派生した古フランス語 député 「代理人、使節」が由来である。
上位の者の代わりに権限を「割り当てられた」人、「代理(人)」、あるいは「副官」「次官」などを指す。
上位の者の代わりに権限を「割り当てられた」人、「代理(人)」、あるいは「副官」「次官」などを指す。
語源のつながり
例文
- While the sheriff was away on official business, his trusted deputy was put in charge of the entire department.(保安官が公務で不在の間、彼の信頼する副官が部門全体の責任者を任された。)
語幹
de- 【下に、離れて、代わりに、完全に、否定】
ラテン語由来の接頭辞。
put 【考える、計算する、切り整える】
ラテン語「putare」(考える、計算する、切り整える) に由来する語幹。
-y 【人、状態、場所】
名詞を作る接尾辞。
-
misery - 惨めさ
miser(惨めな) + -y。
-
victory - 勝利
victor(勝利者) + -y。
-
county - 郡
count(伯爵) + -y。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |