大学〜一般レベル
covenant
/ˈkʌvənənt/
【関連のある】
語源
古フランス語の covenant (合意、契約) に由来し、これはラテン語の動詞 convenire (共に来る、集まる、合意する) の現在分詞形 convenans (集まること、合意) に由来する。
con- (共に) + venire (来る) + -ant (現在分詞語尾)。
「人々が共に集まって合意すること」が元の意味であり、特に宗教的な文脈や法的な文脈で使われる「厳粛な合意、契約、誓約」を指す。
con- (共に) + venire (来る) + -ant (現在分詞語尾)。
「人々が共に集まって合意すること」が元の意味であり、特に宗教的な文脈や法的な文脈で使われる「厳粛な合意、契約、誓約」を指す。
語源のつながり
例文
語幹
ven 【来る】
ラテン語「venire」(来る) に由来する語幹。
-
convene - 招集する、集まる
con-(共に) + vene < venire。
-
intervene - 介入する、仲裁する
inter-(間に) + vene < venire。間に入ってくる。
-
prevent - 防ぐ、妨げる
pre-(前に) + vent < venire。前もって来る、先回りする。
-
revenue - 歳入、収益
re-(再び) + venue < venire。戻ってくるもの(収益)。
-
adventure - 冒険
ad-(〜へ) + venture < venire。(予期せず)やってくること。
-
venue - 開催地、現場
ラテン語 venire から。人々が来る場所。
-
event - 出来事
e-(外へ) + vent < venire。外に出てくること。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |