専門レベル
cosmogony
/kɑːzˈmɑːɡəni/
【省庁、聖職】
語源
ギリシャ語の kosmogonia (コスモゴニア、「宇宙の誕生」) が由来である。
これは kosmos (コスモス、「秩序、宇宙」) + gonē (ゴネー、「誕生、生成」、gignesthai「生まれる」から) に分解できる。
宇宙の「起源や生成、進化」に関する神話や科学的理論を指す。
これは kosmos (コスモス、「秩序、宇宙」) + gonē (ゴネー、「誕生、生成」、gignesthai「生まれる」から) に分解できる。
宇宙の「起源や生成、進化」に関する神話や科学的理論を指す。
語源のつながり
例文
- Each ancient civilization had its own fascinating cosmogony, a creation myth that explained the origins of the universe.(それぞれの古代文明には、宇宙の起源を説明する独自の魅力的な宇宙発生論、すなわち創造神話があった。)
語幹
cosmo- 【宇宙、世界、秩序】
ギリシャ語「kosmos」(秩序、装飾、世界、宇宙) に由来する語幹・接頭辞。
-
cosmos - 宇宙、秩序
ギリシャ語 kosmos から。
-
cosmic - 宇宙の
cosmos + -ic。
-
cosmopolitan - 世界主義の、国際的な
cosmo(世界) + politan(市民)。世界の市民。
-
cosmology - 宇宙論
cosmo(宇宙) + -logy(学問)。
-gon 【生成、誕生、種子】
ギリシャ語「gonos」(誕生、子孫)、「gone」(生成、種子) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |